SMTOWN LIVEを“KWANGYA”という仮想の空間の中に、全てのアーティストたちを集めるとな。
人気ブログランキング
現在の閲覧者数:

bokushio0206 ☚ここポチってしてみてね。動くユノを撮っている場所です。
新しいところはここです。ポチッ→ @bokukoko0206

もうこんな夜遅くですけど
ほんとに欲しい情報が入ってこなくて( ノД`)
もう日曜日しか残っとらんですよ。
どこを調べてもユノに関するものは
簡単にはわかんない。
そういう風になってるんだろうか。
統制??
シークレットが過ぎやしませんかね。
土曜日は行事で
スマホで撮影したり・・・・
最近は動画撮ることが多くなって
Googleが100%の容量に達して難しいことに
なりまして。
いくらか課金して容量up・・・そんなもったいないこと
できないから消去方々、新しいの編集して堂々巡り
になるという。

Yunho discovery Journeyに集中してました。
もう趣味の領域です💦
可愛いユノ、かっこいいユノを探すの
ほんと時を忘れます。
そうこうしてる間に
何か情報来るかなって期待しつつ。

こんなの作ったり・・・
ユノの司会が見たいんですって。
ユノは名司会者になれますよぉ。
本物のエンターテーメントを欲しております。

いつも見覚えのあるユノですけど
視点を変えると再発見できたっ。

第三集も期待してまず。
詳細なきアルバムですけどぉ。
おっとっと。
PCひっくり返すとこだった。眠気で・・・・

おとといになっちまいましたが
SMからのお知らせがあったんだった。
1月1日にSM大集合ですって。
無料らしい。
Youtube他いろいろなサイトで観れますかな。
こんなお知らせが。
👇
SMアーティスト集結!元日に無料オンラインコンサート「SMTOWN 2022 : SMCU EXPRESS」開催決定…約10年ぶりウィンターアルバムも発売へ
SM公式よりも詳しいです。
ややこしい名前をつけたもんだ。
普通にSMtownってつければわかりやすいのにな。
今回の「SMTOWN 2022」プロジェクトは
「SMCU EXPRESS」というコンセプトから
イ・スマン総括プロデューサーが
「Metaversal Origin Story」として新たに命名した世界観を
SMCU(SM Culture Universe)を基盤に拡大し、
イ・スマンプロデューサーとSMが望むメタバースからの
未来のコンテンツを総合的に経験できるよう
公演はもちろん事前にアルバム、展示も一緒に披露する予定だ。
ということでございます。
地下鉄みたいにどこから乗って
どこへ降りるのも自由で
買い物もできるし、鑑賞もできるし
全部エンタメ堪能できますよっってことなのね。

で、相変らず君臨してるのがあの方なのね。
あ~~違和感。
隠居するんじゃなかったのか。
これは何の順番ですか。
1月1日の出演順ですか?
それともアルバムのコラボですか。

tvxq!とSJのコラボで印象的なのは
TRIPです。
立ち寄ってみると
いきなりユノが動いてる動いてる。
喋ってる、喋ってる。
そしてインドネシアの国で
まず先に手を合わせるユノがおりました。

大自然の中で気持ちよさそうに
仲間と旅してるユノがいて
癒されます。
旅行も行けないから
これ見てSJとトンの旅でもしよかしら。
8話くらいにユノの過去のトラウマのシーンが
出てきます。
またユノのトラウマが蓄積しませんように。

ね。
会社のアルバム12/10に告知ありで
12/27くらいに発売って。
へーーっ。
デジタル音源なんだろうね。
ポチッポチッって簡単にね。
で、ひとりお忘れですか。

ユノの親友より。
storyが。

昔も今も変わんないよってことですね。
友情は。

これもあげてました。
NOIRのこと。
きっと4位になったことをいってるのかな。

スキャンしたら(ん~便利)
こんな感じです。
何か深いですね。
どういうことだろうか。
青い月ってね。
夜明けの月ってことかな。
静かですよ。
凪のように。。。
批判があるわけでもなく
そして特に記事にもならず。
素人にはわかんないです。
ユノと本当に身近な人だけ
わかることなんだろうな。
それでいいかもね。
わかる人にわかれば。
結果こんな感じでした。
いい知らせが今日来ますように。
15日には告知の挨拶があるようですし。
正月元旦からユノの明るい笑顔が見れるのは
嬉しい限りですがね。
明るさゆえに切なさもね。
よい日曜日を。