あの頃と変わんない『君のいない夜』感無量でございます。
人気ブログランキング現在の閲覧者数:

@bokukoko0206←新しいところはここです。ポチッ
「君は先へ行く」どんどんいきましょう。

休みの日ほど時間がないっていう。
また仕事行かねば。
あっという間に終わっちゃうです。
サッポロ公演も無事に終わって
ユノは小樽のゴルフ場へいくとか。
そんな話をしてたんですかね。
現場レポはもう追いつけないや。
自分が行く時までそこそこにしときます。
特記したいのは
『君のいない夜』でしょう。
リアルなのが上がってきて
またそこであーだこーだってなっとるのでね。
犯罪とか言われちゃうとね。
なかなかね。。。。
でもありがたいやね。
素人の撮影とマスターさんとは
事務所の扱いが違うと思います。
ある意味広報部隊的な方たちですのでね。
ま、大人の事情っていうか。
お互い様ってことでございます。

しょうがないな。
10thの時のユノで・・・・
スマホとPCで君のいない夜を同時進行させて
聴いたんですけどね。

それがほぼ一致しとりまして。
アレンジ一切なし。
すばらしいことです。
あの当時聴けなかった人たちのために
でしょうか。
変わらない歌声でした。
変なアクセントもつけないし
違和感もなく。
今回すごくそこらへんのところを
意識してるような気がします。

見た目は年相応に変化しつつあるけれど
若干弟が兄のような雰囲気を醸し出しておりますけど。。。
(見た目)
ユノが変わらないことが救いです(笑)

ただ違うのは,10thの時は
真っすぐ前を向いてたけれど
今回は『STL』の時のように
向き合って何か確かめるように。。。
そして去っていくってところです。
なるほどねぇ。そっかそっか。
いろんな意味がこもってる
今回のThe GARDENでございます。
後半になるほど緊張も解けて
何が起こるかわかんないですよぉ。
もう一度観たいと
2部の機材開放席に応募する話も
いろいろ聞きます。
結果オーライってことで
無事にこのまま行きましょう。

これがご近影です(笑)
叱られ覚悟です。
いい顔してるやないですか。
首元から胸元までの解放感が
すごくシュッとしてていいわぁ。

ふと目に留まった
ハイタッチ会のお知らせです。
ほぉ、こんなにたくさんのご招待だったのね。

そうだったんだぁ。
10ポイントで一回の応募だったんだ。
1ポイントは確か通常盤アルバム2000円チョイでしたよね。
自分は何ポイントだったかなぁ。
当たらなかった仲間に自分のポイントあげて
2次の当てたってこと思い出しました。
あぁ。あの努力がいつか報われますように。
振り返ってみるとこの件に対する
救済措置が必要じゃないかなって思います。
そういう努力あってのアルバム売上実績だってこと
運営側もお忘れなきようにってことで。
ハイハイ寝ろってね。
ではでは。。。。
あ、ダンスバトルの番組の審査員は
東方神起ゆかりのプロたちが
揃ってました。
ユノも観てるんじゃないかなって思ったり。
ゲスト審査員で出してくれたらな。
ユノのコメント聴きたいわぁ。
ちゅーことです。