桃の節句に寄せて。つらつらと・。・。・*・。・。・
東方神起ランキング
お手数おかけします。m(__)m

現在の閲覧者数:

慌しい3月の始まりを迎えまして。。。
只今、絶賛洗濯機回し中な真夜中。
(ただ風呂の水がもったいないという理由)
もう3月3日ですって。
桃の節句じゃないですか。
たった一日SNS界を離れますと
いったいどうなってるかわかんなくなりますけど。
そんなときでも、自分のあげた記事を読んだり・・・
車の中で#2とかTOMORROWのセットリストを聴いたりしてるだけで
逆に、安心感があったりするんだなぁ。・。・。・*・。・
自分自身が自分によって癒されてるっていうか。
いいや、ユノとチャンミンの存在自身に癒されてるってことです。
心の安定剤ですよ、ほんとうに。。。。
🍑と言えば、チャンミンの『黄金を抱いて翔べ』でございます。

日本アカデミー賞新人賞取ってんですよね。
2013年です。
この時、TONEと同時進行してたそうです。
しかし、すごい映画に抜擢されたもんだな。
あの井筒監督ですから。。。。
わたしの大好きな映画『パッチギ』の監督ですし、
関西弁バリバリの演技に厳しい人らしい。
事務所もチャンミンもよく決断したなぁと今更ながら思います。

シリアスな演技はほんと上手いですよ。
ここのシーン、迫力ありすぎて怖いよっ。
りアリティありすぎよぉ。
あ、今度4月に、大阪城ホールでファンミありますね。
まるで囲ってるとこが大阪城です。
この橋行ったことないので、行ってみたいけど
仕事終わって直行だから行けないや。
次回行ってみたいなぁ。
ああ、ここかぁ~~~ってね。

ミシンカタカタ・・・・・・
「あっ、こうださん。」
(なんだよ。ユノヒョンじゃないのか・・・・ちっ)
そんなこと思う子じゃありません。
集中力抜群です、うちの子。
ぜったい隠れてユノは根場に行ってるはず。
溝端君にあいさつした時、「うちのチャンミンがお世話になりました。」って
すでに知り合いになってましたもの。
(今、適当なこと言いました・・・・)
二人いないときに出たアルバムに淳平くんがMV友情出演しましたもの。
ああ、今から思えばずいぶん無茶なCD発売したものですなぁ。
もちろん買いました。
なんでも買います。(笑)
ぶつくさ言いますけど、必ず買います。
そうしながら、フィルム婚にも行きましたし・・・・
なんだかんだ言っても、繋ぎとめてくれたエイべには感謝です。
おかげさまで生き残れましたもの。
また話逸れたっ。

西やんに褒められて
照れまくるチャンミン。可愛いよぉ。

横からまじまじ見られてですね。。。
天は二物を与えたとまで言われましてね。(たぶん)
彫刻とまで言わせましてね。(たしか)

怖い怖い井筒監督に、いっぱい泣かされたと思います。
実際、泣いたって言っとりましたもん。
母国語でも映画なんて出たことないって言うのに、
アイドルの映画じゃなく・・・
ハードボイルドな男の映画に。

難しい役でね。
まだファンになり始めた頃で
トンペン先輩に、何度も観に行かなくっちゃって言われて
不思議な世界だなぁ~~って。
何度も見に行かないといけないのか。。。。へーーーっ
そういったファンの方々に支えられて、このような新人賞もらえたんですね。
今だからよくわかります。

あ、桃の節句でしたね。
ついでに可愛いチャンスニを添えます。

どこから見ても女性です。
全部自前ですし。
下腹部もぺったんこです。(チャンミンの七不思議)
男の痛みはないのですかい?
おっ??
ごめんごめん・。・。・*・。・。・

「俺のチャンミナで遊ばないで!!」
ユノって時々、こんな言い方します。いつもすごく丁寧にお話するけれど、
時々、「・・・・しないで!」って言うんです。
ドキッとするの。
いつも優しくて甘々なMCだから、ほんとドキッとしちゃう。
先生ごめんなさい・・・・って感じ。

「すいませんけど、ユンホは僕のものです。
許してください。我慢してください。もうやめてもらえませんか?」
定番です。。。(笑)

いいから来いよっ。
ただ言いたかっただけです。
もしかして、これエプロンだったらどうしましょ。

は~い、2ショットですよ。
もうすぐだね。
いいなぁ。また会えるんですね。
凄いことが起こるそうですよ。
腰抜けたらどうしよっ。
TOMORROWより激しかったらどないしよ。
ツベお待ちしてます、<(_ _)>

ジャケ写公開❤
真っ赤だね。
TONEの時も真っ赤だった。
いいじゃないですか。
自分のはどっちだろ。

こっちかな。
安定のバックシャン。
なんだかんだ言っても、ユノの太ももは立派ですし、
チャンミンの足はバンビですし、
かっこええです。
あれこれ変化させなくても、こういうシリーズが大人っぽくていいなぁって。
何だっていいんです。
どれも好きですから。
「前回のツアーと今回のツアーの期間が思ったより短かったので、
あえて大きな変化が必要だったんです。」by ユンホ
「変化するためには、これまでのルールを壊してならない部分もあると思っていました。」by シム
見えないところで、よくがんばったですね。
いつもあとから、「ああ、そういうことだったんだね」って
教えてもらうんだよな。気づかない人もいるけどね。。。
自尊心打ち砕かれそうになったとしても
これからもふたり支え合って、乗り越えていくんだろうな。
今日がんばれば、未来はきっといいことがあるってね。
国も言語も越えられるのは君たちだけだと思うから。
ファイト。ファイト~~~です。